太陽礼拝

おはようございます。

毎日寒いですね。

マイナス気温が続いているせいか、寒さに強いはずの植物が寒さ枯れしてきました。

冬枯れて春芽吹くのは自然なことなのでまぁいっか…

今朝久しぶりにヨガの太陽礼拝をやってみました。

呼吸と血流とリンパが整うのか、朝イチに太陽を浴びながらやるととても気持ちいいです。

何が財産て健康が財産ですね。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

誤変換

おはようございます。

今朝は気持ちよく晴れてるので☀️洗濯やら掃除やら捗りました。

さっき知り合いとやりとりしてたと時のこと。

「お年寄りには長生きしていただいてもっといろんなこと教わりたいですよね」を、

「お年寄りにはもっと長生きしていただいてもっといろんなこと教わりたいdeathよね」と誤変換。

これ絶対やったらあかんやつ〜と自分でツッコミました。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

神様

おはようございます。

今朝は冷えますね。

小寒だそうです。

今週いっぱいは有給休暇なのでゆっくりさせていただいてます。

昨日イオンモールに行くと即席の鳥居と鈴がありました。

ベニヤ板だか発泡スチロールだかで作ったショボイ(ごめんなさい🙇‍♂️)鳥居。

そこにお参りするご夫婦。

カランカラン。パンパン。

いやいや、そこに神様はいないと思うよ〜と心の中で小馬鹿にする私。

エレベーターに乗りながらまたその場を振り返り見る。

いや、神様は場所がどこであっても祈る人の心の中にいるのかもなぁ…

この即席のショボい鳥居や鈴には、初詣に行けない人達の心を癒す神様が宿っているのかもなぁ…

形じゃないですね。😅

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

毎年恒例、初日の出を拝んで写真をパシャパシャ。

この写真、別に何かに使うわけでもないのになんで毎年撮ってるんだろう…😅

1月1日の朝日も1月2日の朝日も同じようにありがたいのに今日だけ皆ありがたがるのってよく考えると不思議だなぁ。

昨日久しぶりに焼肉を食べまして、肉を大量に食べるのは久しぶりだったので胃がびっくりしたのかお腹が痛くなりました。

消化機能が衰えてるんですかね。

植物をパワーのありそうな初日の出に当ててあげようと場所移動。

でもほんの数分で太陽の当たる位置が変わってました。

時の流れはとても早いですね。

一日一瞬を大事に生きなきゃですね。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

仕事納め

おはようございます。

今日は仕事納め。

2020年も終わりを迎えようとしてます。

振り返るとコロナの一年。

誰も予想できなかった一年。

でも今年に限らず、毎年想定外のことばかりだよなぁ…

そもそも想定ってなんだ?

何も起こらない事を想定してるから何かあった時に想定外とかいう訳で、何か常に起こることが当たり前と思っていれば今回の事態も当たり前。

人はただ起こったことに対応していくしかないのだなぁと。

AIとかで未来の予測精度が上がったとしても、なんだかその通りになるばかりではつまらない。

裏切られることがあると刺激になるような気がします。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

鎌倉

おはようございます。

今朝は曇ってて寒いですね。

雲の合間から差す日差しがとても暖かく貴重に感じます。

北国ではいつもこういう感じなんでしょうね。

昨日お見舞いで訪れた鎌倉。

観光地化されたこの街も少し路地を入ると落ち着いて散歩できました。

坂の上にあるお寺で銭洗い。

ベンチでなんてこと無い話をしました。

同僚ではなく母と一緒にいるような感覚。

死を意識すると素になれる。

こんな時だけど直に会えてよかった。

雲間の日差しのようでした。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

お見舞い

おはようございます☀

今日もよく晴れてますね。

大晦日から元日にかけて大荒れだそうですので出かけられる時に出かけておきたいと思います。

闘病中の同僚が医師から面会オッケーいただけたとのことで鎌倉まで会いに行ってきます。

出かける時に出かける。会える時に会う。

やれる事はやって悔いなく一年締めくくろう。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

工夫

おはようございます。

あ、メリークリスマスですね🎅🎄

今日は有給取ってるのですが、いつものごとくおじさん体内時計が働いて朝ぱっちり目が覚めました。

朝焼け

来来ライジングさーん。

最近持ち物を減らそうとしてまして、手帳はGoogleカレンダーにして紙のはやめようとか、ノートもなるべく最小化しようとか、それでたどり着いたのが伊東屋のA7サイズのメモパッド。ちょこっとメモならこれでええやんと。

でもこれがなかなかの曲者でリフィルが一般的なA7より縦長なので一般的なのを入れると下の方が余ってちょっと不恰好。

ロディアの12がサイズ的にピッタリなんだけど背中の差し込むところの幅に入らないのでうーん使えないなぁと思って思案してたら今朝閃きました。

ロディアの背中をチョッキン。

これでピッタリ入りました。

工夫次第でいろいろできるもんですね。

小学生の頃の図画工作の時間を思い出して楽しかったです。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

工夫

おはようございます。

あ、メリークリスマスですね🎅🎄

今日は有給取ってるのですが、いつものごとくおじさん体内時計が働いて朝ぱっちり目が覚めました。

朝焼け

来来ライジングさーん。

最近持ち物を減らそうとしてまして、手帳はGoogleカレンダーにして紙のはやめようとか、ノートもなるべく最小化しようとか、それでたどり着いたのが伊東屋のA7サイズのメモパッド。ちょこっとメモならこれでええやんと。

でもこれがなかなかの曲者でリフィルが一般的なA7より縦長なので一般的なのを入れると下の方が余ってちょっと不恰好。

ロディアの12がサイズ的にピッタリなんだけど背中の差し込むところの幅に入らないのでうーん使えないなぁと思って思案してたら今朝閃きました。

ロディアの背中をチョッキン。

これでピッタリ入りました。

工夫次第でいろいろできるもんですね。

小学生の頃の図画工作の時間を思い出して楽しかったです。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/

戦国時代

おはようございます。

訳あって昨日今日はスーツにネクタイ。

久しぶりにちゃんとした格好したなぁ。

ラフな格好は楽でいいですが、たまにはパリッとした服を着るのも気持ちが引き締まって良いものです。

メリハリですかね。

昨日電車で日本史の本を読みました。

戦国時代。まだ天下統一されてないので領地内外でとったとられたの泥沼。血縁親族でさえも手にかける時代だったんだとちょっとブルーに。

義を通しても報われずに死んでいく人、憎まれてもしたたかにのし上がって天下を取る人、いつの時代も変わらないのかも。

さて自分はどう生きたいのか。

なーんて考えてみるけど、なーんも考えてません。

今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/