おはようございます。
今朝は激しく雨が降ってます。
家の中にいる分にはいいのですが、外を歩くとなるとびしょ濡れになるのでちょっと厄介。
でも小学生の頃は雨も楽しかったなぁ。
昨日ふと、今は人材のことを人財と書く企業が主流なんだなぁと。
意味の違いはあるのか、調べてみたところさほど大きな違いはないようです。https://lab.pasona.co.jp/haken-basic/word/81/
人材→「企業にとって役に立つ能力を持った人」「これから企業に貢献してくれる素養がある人」
人財→「企業の財産になる人=企業にとって有益な従業員である」
たしかに「材」は材料、「財」は財産みたいで、後者の方が大事にしてる感はあります。
清水寺の今年の一文字漢字よろしく、漢字一文字で伝わるイメージって大きいですね。
今日も良い一日を٩(。•ω•。)و