おはようございます。
毎日寒いですが冬らしくていいですね。
冬と言えば鍋、マラソン、サッカー、ラグビー。
先日テレビでラグビー、エディジャパンでメンタルコーチを務めた女性の話をしてました。
負け慣れたチームが徐々に変わっていく姿はテレビドラマのように爽快で、我々にも活かせるところがあるなぁ勉強になるなぁと。
根性論ではなく、理論立てて心理状態を分析して手を打っていく課題解決手法が見事でした。
1番印象に残ったのは2014年イギリスワールドカップでの南アフリカ戦。ラストチャンスに同点ではなくあくまで逆転を狙ってスクラムを選択した場面。
選手間では「歴史を変えるのは誰?」というやりとりの後、このリスクある選択がなされたそうです。
エディジャパンでは、戦略戦術の前に、「大義」を据える事をしていて、それが「自分達が歴史を変える」というものだったとのこと。
大事な選択を迫られた時、こういう事がちゃんと生きてくるんだなぁと考えさせられたひとときでした。
今日も良い一日を(๑•́ ₃ •̀๑)/